運営法人
特定非営利活動法人フェアリースポーツクラブ
はじめに
多くの日本人スポーツ選手が海外で活躍するようになり、インターネットをはじめとした通信・メディアの発達により、スポーツに対する国民への関心がますます高まっています。
誰もが気軽にスポーツを楽しめる環境が整い、はじめて豊かなスポーツ文化は育まれます。
そのためには、生活圏内にスポーツを楽しむ場が必要となります。そこには芝生の広場、アリーナ、クラブハウスがあります。
年齢、体力、技能、目的に応じて優秀な指導者のもとで好きなスポーツを楽しむことが出来ます。
「観る」「する」「参加する」スポーツの楽しみ方は人それぞれです。
私達が住む「まち川口」に「川口地域に根ざしたスポーツクラブ」があれば、こんなスポーツライフを誰もが身近に感じ、楽しむことができます。
アヴェントゥーラ川口はこれからも、地域の人々と協力しながら、「地域に根ざしたスポーツクラブ」を核としたスポーツ文化の発展を目指します 。
2008年その第一歩として総合スポーツクラブを目指す「特定非営利活動法人フェアリースポーツクラブ」が誕生いたしました。
クラブ理念
本クラブは、地域住民に対しスポーツに関する事業を行い、
①スポーツ文化の発展
②地域の活性化
③健康の増進
④生涯スポーツの実施
⑤子どもの健全な育成
に寄与することを目的とする。


ビジョン(何を目指しているのか)
地元の選手や地元出身の選手を主体とし、他のチームにはない観客を魅了できるプレー(妖精がボールを美しく扱うような)、見ている方々に感動を与えられるプレーを目指す。
特にサッカートップチームでは、埼玉県社会人リーグ1部から、関東社会人リーグ2部・1部、J3、J2、J1リーグを目指す。
活動地域を「ホームタウン川口」と定め、川口市及び周辺のスポーツ振興の役割を果たすべく活動し、地域社会への貢献活動をしていく。
ミッション(自分達は何のために存在しているのか)
「Jリーグ百年構想」に則り、サッカーをはじめ地域の特性を活かした地域スポーツの拠点となることを目指す。
Aventura Kawaguchiの名前を日本中そして世界中に知ってもらいたい、地域の方々に、夢・勇気・心を与えたい。
バリュー(そこにどういった価値があるのか)
私達は、スポーツから夢・勇気・友達・チームワーク・闘争心・忍耐力・責任感・優しさ・表現力・挨拶礼儀・感謝の気持ちを持つ等、いろいろなことを教わった。この感覚をより多くの方々に感じてもらいたい。
そして、より多くのコミュニケーションが誕生する街を目指す。
アヴェントゥーラ川口クラブ心得
一、 挨拶、礼儀、規律
挨拶…挨拶は、人間の基本。「おはようございます。」「こんにちは。」「さようなら。」 明るく、爽やかに、挨拶すること。
礼儀…返事、身だしなみ、話を聞く姿勢、目上の人を敬う心、気配り、ホウレンソウ(報告、連絡、相談)などの礼儀を正しく行うこと。
規律…クラブの全員が、平等に気持ちよく活動できるように、クラブの一員としての自覚を持ち、決められた規律を守り、破った場合には、必ずクラブの規律に従うこと。
一、 感謝、謙虚、敬意
感謝…スポーツができる環境、一緒にスポーツをする仲間がいること、また家族に、常に感謝の気持ちを持ち続けること。
謙虚…自分自身に慢心や奢りの気持ちを持つことなく、クラブ全員で活動していることを忘れず、謙虚な姿勢を持ち続けること。
敬意…対戦相手、審判の方、運営の方、クラブスタッフ、クラブ関係者、チームメイト、家族、全ての人をリスペクトし、敬意を表すこと。
一、 責任、信頼、誇り
責任…自分の行動・言動は、クラブの行動・言動であることを肝に銘じ、責任を持つこと。
信頼…クラブの一員として責任ある行動をし、誠実さを持って、クラブ内外での信頼関係を築くこと。
誇り…アヴェントゥーラ川口が、日本・世界を代表するクラブを目指し、日々活動していることに誇りを持ち、その誇りが失われることのないように努力すること。
一、 団結、信念、創造性
団結…クラブの一員として、お互いが支え合い、協力し、一人では成し得ない大きな目標をみんなで成し遂げるために、団結すること。
信念…クラブの夢、個人の目標を成し遂げるために、信念を持ち続けること。
創造性…スポーツや仲間との触れ合いを通し、感受性を養い、固執した考えをもたず、豊かな創造性を培うこと。
一、 情熱、夢、ファミリー
情熱…常に向上心を持ち、スポーツの発展、クラブの発展、個々目標達成のために情熱を持ち続けること。
夢…クラブが掲げる大きな夢を目指し続け、クラブの一員としても、常に大きな夢を持つこと。そして、夢のために努力し続けること。
ファミリー…トップチーム選手、下部組織選手、クラブスタッフ、クラブに関わる全ての人、またそれぞれの家族、友達が、親子であり、兄弟であり、友達であり、家族である。我々は、お互いに慈しみの心を持った、アヴェントゥーラファミリーである。
地域貢献活動
介護ボランティア
川口市春輝苑の納涼祭のお手伝いを行っています。



東北チャリティサッカー大会
東北大震災の時に、サッカー大会を企画運営し、被災地の4チームを呼び、掛かる費用を募り、交流も含め笑顔をつくることが出来ました。



エコキャップ事業
世界の子ども達へワクチン寄付


古紙グリーン作戦
スポンサー企業様の協力により、定期的に行っています。


巡回サッカー・フットサルクリニック
地域にスポーツの普及活動を行っております。



クラブ感謝祭
地域活性化・地域貢献の為、1年に1回クラブ感謝祭を実施しています。



ゴミ拾い
街を綺麗にするためにゴミ拾いを行っております。


フェアリースポーツクラブについて
団体名 | 特定非営利活動法人フェアリースポーツクラブ |
所在地 | 埼玉県川口市本町3-6-19-101 |
連絡先 | 048-226-1696(繋がらない時は090-2934-8194) |
スポーツクラブの理事
理事長 | 長岡 修 |
理事 | 江原 淳史 |
理事 | 齋藤 卓 |
理事 | 長岡 祐子 |
理事 | 新井 俊之 |
監事 | 本多 賢太郎 (司法書士・行政書士法人 本多事務所) |
実行委員 | 新井 俊雄 |
実行委員 | 伊勢 大資 |
実行委員 | 海田 恭彦 |
実行委員 | 倉持 孝希 |
実行委員 | 渋谷 暁信 |
実行委員 | 水沼 浩 |
実行委員 | 吉成 幸男 |
目的
本法人は地域住民に対しスポーツに関する事業を行い、スポーツ文化の発展、地域の活性化、健康の増進、生涯スポーツの実施、子どもの健全な育成に寄与することを目的とする。
活動内容
- 保険、医療又は福祉の増進を図る活動
- まちづくりの推進を図る活動
- 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
- 子どもの健全育成を図る活動
- 上記に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動